2017-01-01から1年間の記事一覧

三次元フラクタルを3Dプリントする

数学とコンピュータ Advent Calendar 2017 - Qiita 数学とコンピュータアドベントカレンダー23日目の記事です.(30分ほど遅れました.申し訳ありません.)近年,3Dプリント技術の広まりとともに数学的なオブジェクトを3Dプリントによって造形する活動が広…

自作フラクタルレンダラとシェーダの取り回しについて

WebGL Advent Calendar 2017 - Qiita WebGL Advent Calendar 2017,19日目の記事です.WebGLを用いたフラクタルレンダラを開発しています.そのコンセプトと中身を簡単に紹介します.今回紹介するのは二種類です.どちらも開発途上で実験段階ではありますが…

数学ソフトウェアデータベース swMATHの紹介

数学とコンピュータⅡ Advent Calendar 2017 - Qiita この記事は数学とコンピュータアドベントカレンダーⅡ,14日目の記事です.数学ソフトウェアデータベース,swMATHを紹介します. swMATHは数学ソフトウェア(Mathematical Software)のための情報サービス…

Tokyo Demo Fest 2017に参加しました

2月18日と2月19日に3331 Arts Chiyodaで開催されたTokyo Demo Fest(TDF)2017に参加しました. tokyodemofest.jp 去年に引き続き,二回目の参加になります.去年の参加記事はこちら. TokyoDemoFest2016に参加しました - 心鏡曼荼羅 TDFは日本で唯一のデモ…

OpenVDBのビルドメモ

OpenVDBはボリュームデータのためのフォーマットです.開発元からvdbを扱うツール,ライブラリも公開されているので,今回はそれらをビルドする方法を簡単にまとめておきます. 環境は以下の通りです. Ubuntu 14.04 OpenVDB 4.0.0 準備 以下のリンクからソ…

blenderでmantaflowで作ったメッシュを表示する

mantaflowは流体シミュレーションのフレームワークです.計算された流体のメッシュをblenderで読み込み,表示する方法のメモです.blenderにも流体シミュレーションを行い,キャッシュを保存しておくbake機能はありますが,他の方法で生成されたメッシュを読…