サイエンスアゴラ2023に参加しました

昨年の11月の話になってしまいますが、サイエンスアゴラ2023にて幾何学に関するWebアプリケーションを展示しました。 サイエンスアゴラについては公式サイトを見てもらうのが早いかと思います。 このイベントには様々な企画がありますが、各出展者が科学に関する展示を行うブースがあります。

www.jst.go.jp

もう少し見栄えのよい写真を撮っておくべきでしたね……

ここ二年ほど、日本テセレーションデザイン協会会長の荒木さんにお誘いいただき、ワークショップや展示を一緒に行っており、今回もサイエンスアゴラの協会ブースに私のWebアプリケーションを置かせていただきました。 ここでいうテセレーションとは簡単にいうとタイル張り(模様)のことです。 今年の協会活動内容や今回の展示内容としてはこちらの協会誌をご覧ください。

私はというと、この表紙の右上に描かれているフラクタルについて書いています。

このブログでも何度か紹介してきました、円をベースにしたフラクタルです。

当初、展示にはこのフラクタルを描画できるWebアプリ、SchottkyLinkタブレット端末用に最適化して持っていく予定だったのですが、実装が間に合わず、急遽別のものを持っていくことにしました。 大分昔に書いた Hyperbolic Tessellatorです。

HyperbolicTessellatorの展示の様子とタイル張りされる荒木さん

双曲タイルにカメラの映像を貼り、それをタイル張りするソフトです。これはずいぶん前から公開していましたが、展示としても適しているということでこちらを持っていきました。 一応マウスでパラメータを操作することができますが、それ以外の入力はカメラであるので、体験するハードルは非常に低いです。

このイベントは小学生以下の子供を連れた親子が多く、子供はマウスによる操作が難しい場合が多いです。 一方、タッチパネルの操作がうまくできる人はいて、ノートパソコンの画面をピンチ操作しようとする人もいたので、タブレット端末などの操作になれているのでしょう。 そのため、Schottky Linkもタブレット端末用に最適化する必要があったのですが、実装を間に合わせられませんでした。 Hyperbolic Tessellatorはパラメータ操作をマウスでするようになっていますが、基本的に体をカメラに向け、体を動かすだけです。ほぼ説明不要です。

原理の説明としては、万華鏡の例えを用いています。これは協会誌にも同様のことを書きました。 万華鏡は筒の中に鏡とビーズなどのオブジェクトを配置し、それをのぞき込んで鏡に反射した様々な像を楽しむおもちゃです。 通常、鏡は平らなものを用いますが、それが曲がったもの、球面状のものであったならばどのような像が得られるでしょうか? 球同士による反射はクリスマスオーナメントやパチンコ玉のような物体を隣合わせておくことで確認することができます。 しかし、万華鏡として楽しむことは難しいでしょう。それを疑似的に再現しているのがこのアプリケーションです。といった説明です。

体験していただいた感触としてはなかなか好評だったように思います。 私はこの手の図形に見慣れており、特段面白くはないだろうと考えていたのですが、会場に来る人達には全く見たことのない興味深いものに見える、ということは気に留めておかねばならないと思いました。

今年の春あたりにもアプリを展示する予定があります。現在そちらに向けて準備を進めています。より良いものをお届けできるよう精進いたします。

日報 2022/06/05 ~

06/05

  • 勉強会の資料作り

06/06

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

06/07

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

06/08

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

06/09

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

06/10

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

06/11

  • 病院 12月頃から左耳に違和感を感じることがある。結構不快なので耳鼻科に行ってきた。 大きな以上はなかったので、疲れやストレスが原因で起こる可能性があるらしい。 ビタミン剤等をもらう。
  • 水泳
  • 勉強会の資料作り GIについて調べている。GIを広い範囲で網羅的に紹介できればよいがなかなか難しい。

日報 2022/05/29

05/29

  • ハーマンミラーストアのパーソナルフィッティングサービスに申し込み、椅子を買いにいった。
    最終的にエンボディチェアを購入した。
    アーロンチェアは結構かっちりした椅子で、長く座るならエンボディチェアの方がよいとのこと。 実際リラックスするにはエンボディチェアの方がよかった。

05/30

  • お仕事

05/31

  • お仕事

06/01

  • お仕事

06/02

  • お仕事
  • 誕生日でした

06/03

  • お仕事

06/04

  • 通院
  • 椅子が届く
  • 水泳

日報 2022/05/22 ~

これらの記事の運用に悩んでいる。日報としているけど書けないことあると無味乾燥だし、気になった記事や調べ事のリンクを張り付けるだけの方がいいかもしれない…

05/22

  • SchottkyLinkの開発

05/23

  • お仕事
  • 勉強会の予習

05/24

  • お仕事
  • 調べ事

05/25

  • お仕事
  • 調べ事

05/26

  • お仕事
  • Pimplイディオムについて調べる。 C++のm_implとか使うアレ。

05/27

  • お仕事
  • 調べ事

05/28

日報 2022/05/15 ~

05/15

05/16

  • お仕事
  • SchottkyLinkの開発 オブジェクトの削除周りを少し作業
  • 勉強会の資料作り

05/17

  • お仕事
  • 勉強会の資料作り

05/18

05/19

  • お仕事
  • Tangent space normal mappingについて調べる

05/20

  • お仕事

05/21

  • 通院
  • 水泳
  • SchottkyLinkの開発 OrbitSeedのテクスチャ周りの実装がいい感じになった

日報 05/08 ~

05/08

  • 免許の更新
    初めての更新, 見知らぬ場所+人の多さでドキドキしてしまったがどうにか更新を済ませることができた. 眼精疲労のせいかもしれないが右目の視力が落ちてきている感じがする. 一度眼科にいっておきたい.

  • 勉強会の発表資料作りに手をつける

05/09

  • お仕事
  • Schottky Link v3のライブラリを整理した
    何度か作り直していたらしく中途半端なv3, v4ブランチが既に存在していた。

05/10

  • お仕事
  • SchottkyLinkの実装を復習

05/11

  • お仕事

05/12

  • お仕事

05/13

  • お仕事

05/14

  • SchottkyLinkのversion 3開発
    開発途中だったv3ブランチから始めることに。undo/redo実装済みだった。 面倒なビデオのテクスチャ、普通のテクスチャの読み込み周りの根幹を開発。
  • 水泳しにいく

日報 2022/05/01~

05/01

  • 家族で寿司を食べるなどした
  • キャラクタアニメーションの数理とシステムを読む

05/02

  • 友人とスープカレーを食べるなどした
  • キャラクタアニメーションの数理とシステムを読む

05/03

  • キャラクタアニメーションの数理とシステムを読む

05/04

  • 東京に戻る
    帰省中は銀行や携帯の契約とかを見直したり、本を読む期間であった。 少し外に出かけたのだけれど、出歩くとすぐ体力がなくなってしまうのをどうにかしたい。

  • キャラクタアニメーションの数理とシステムを読み終える
    ざっと読んだが, なかなかよい本であった. 実装されたコードなどがあればもっとよく理解できると思う. 公式HPにある動画もみておきたい.
    www.coronasha.co.jp

05/05

05/06

  • お仕事

05/07

  • 通院
  • キャラクタアニメーションの数理とシステム
    まだ理解しきれていない事柄がある.